第20回学術大会 開催のお知らせ

2020.1.21 更新*第20回日本外来臨床精神医学会 学術大会 抄録を更新しました!!(各講演タイトルよりPDFにて閲覧可能)

参加お申込みにつきましては、プログラム・参加申込書をダウンロードし必要事項を記入の上、以下の方法よりお申込み下さい。

1.FAX(050-3730-2621)へ送信

2.事務局へメール添付 (宛先:jcop-office.fujimi@db4.so-net.ne.jp)

3.お問い合わせフォーム(ホームページ内)より送信

第20回日本外来臨床精神医学会 学術大会

日程:令和2年2月16日(日)10:00~16:00 (受付は9:30~となります)

場所:立正大学 品川キャンパス 9号館・B21教室

最寄り駅:JR大崎駅 又は JR 五反田駅より徒歩7分前後

詳しい地図に関しましては、プログラムを御参照下さい。

日本精神神経学会 専門医単位制度 B群3単位取得可能。

抄録・プログラム及び参加お申込書はこちら

参加費は当日でのお預かり・現金のみとなります。(JCOP会員の方は、年会費も同時にお支払い頂けます。)事前お申込みの方には軽食もご用意しております。

参加費:日本外来臨床精神医学会 会員/ ¥10,000

              当学会非会員・医師の方     / ¥12,000

      当学会非会員・医師以外    /  ¥4,000

テーマ「精神・行動・神経発達の統合的理解」

◆基調講演(10:10~11:10 予定/専門医1単位)

「精神・行動・神経発達の統合的理解~治療に有用な診立て方~」

 岩谷 泰志 先生(いわたにクリニック 院長)

◆シンポジウム(12:20~16:00 予定/ 専門医2単位)

・「統合失調症 VS 自閉スペクトラム症-初期統合失調症論から見た、症候ならびに成因の共通と差異」

中安 信夫 先生(原病院 顧問)

・「ADHD特性のアプローチ:一日を通した困難感への気づき

加藤 高裕 先生(浜松町メンタルクリニック 院長)

・「臨床からみた発達障害」

市川 宏伸 先生(錦糸町クボタクリニック 所属)

総合討論(14:00~15:50 予定) 16:00頃 終了

どうぞ万障お繰り合わせの上、ご出席の程宜しくお願い申し上げます。

第二回多職種協働研修会 開催のお知らせ

日本外来臨床精神医学会主催 第二回多職種協働研修会の開催が決定し、プログラムが完成しました。第一回多職種協働研修会(令和元年5月26日(日)開催)の感想アンケート及び結果を基に、より親しみやすく改善し意見交換が活発になるようなプログラム構成となっております。

主に就労支援事業所等に所属している職員を対象としておりますが、医師その他職員でご興味がある方はお申込み頂くことも可能です。ご出席賜ります様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

日時:令和元年11月10日(日)9:00~12:00(予定)

場所:立正大学品川キャンパス 1号館4F第7会議室B(最寄り駅:JR 大崎駅又は五反田駅 各々徒歩7分 /プログラム内の地図を御参照下さい)

参加費:5000円/一人

テーマ:「こころの病の理解、すぐに役立つ理解の仕方」

第2回多職種協働研修会 プログラム&参加申込書

下記のPDFよりダウンロードし、必要事項を記入後FAX(050-3730-2621)又はHP内のお問い合わせフォームよりお申込み下さい。

☆ご注意☆

1.研修会終了後の流れ研修会終了後は解散となりますが、もしお時間が大丈夫でしたら引き続き開催する「第44回研究会/テーマ「発達障害の併存」」に御参加頂くことも可能です。(参加費は別途徴収となります。御参加頂ける方はお申込書に必要事項を記入後、事務局へお送り下さい。)その場合は、昼食及び飲料等は各自でご準備下さいますようお願い申し上げます。

2. 会場までの当日誘導について当日は日曜日の開催となる為、会場入口は指定されている門からのみ入場可能となります。11号館のある本門及び裏口からはご入場できませんのでご注意下さい。関係者駐車場内にあるEV(EV前に掲示あり。)より会場である4Fまでお越し下さい。(なお、会場都合により当日の入場に関して変更がある場合は、当日掲示してあるご案内を参考にして下さい)

第44回研究会(令和1年11月10日(日))10/4プログラム更新

第44回研究会を以下の日程にて開催致します。

日時:令和1年11月10日(日)13:00~17:00

場所:立正大学品川キャンパス 1号館4F第7会議室B

テーマ「発達障害(ASD)の社会復帰」

プログラム及び参加申込書が完成しました。

第44回日本外来臨床精神医学会 研究会プログラム&参加申込書

お申込みの際は上記PDFをダウンロードし、日本外来臨床精神医学会事務局(FAX:050-3730-2621)へお送り頂きます様お願い申し上げます。

 

第42回研究会(2018年11月11日)

テーマ「発達障害を外来でどうケアするか」

ケース1:(あいクリニック神田 理事長 西松 能子先生)

「適応障害、パーソナリティ障害、PTSDと診断された自閉スペクトラム障害」

ケース2:(一般社団法人リファイン就労支援センター 代表理事 井田 高志先生・浜松町メンタルクリニック 院長 加藤 高裕先生)

「ASDとADHDにより、職場不適応を起こした30歳男性の社会復帰の症例」

第19回日本外来臨床精神医学会学術大会(2019年2月17日)

テーマ「境界域ASDをどう理解し治療するか」

理事長挨拶・特別講演 (市橋クリニック 院長 市橋秀夫先生 )

「固執傾向とイマジネーション障害の精神病理学-自閉スペクトラム症をどう理解するか-」 

大会開催のご挨拶・大会長講演(あいクリニック神田 理事長 西松能子先生)

「発達障害特性を持つ群への精神科診療所における取り組み―リワークデイケアを中心として-」

シンポジウム

1.(いわたにクリニック 院長 岩谷泰志先生)

「神経発達の評価と治療戦略」

2.(大塚クリニック 院長 大塚明彦先生)

「ASDの困難例の治療経験について」

3.(青山メンタルクリニック 院長 中村稔先生)

「適応不全、身体疼痛を来たした軽度ASDの症例」

関連演題(青葉クリニック 院長 藤本英生先生)

「私の薬物療法について」

日本外来臨床精神医学 2019 vol.17の発行について

平素より日本外来臨床精神医学会にご尽力賜り心より御礼申し上げます。

今年度より学術誌の発行媒体及び仕様につきまして以下変更することとなりましたのでご報告致します。

*学術誌の紙媒体での発行中止について*

例年、学術誌につきましては紙媒体(書籍)として発行しておりました。今年度理事会で今後の発行について協議をした結果、諸事情から今後紙媒体での発行は見送ること、媒体を紙媒体から当学会ホームページへのデータアップロード(更新)へと変更することが決定されました。

つきましては、こちらの同カテゴリー内に順次ご講演頂いた先生方の御承諾の元、ホームページへPDFデータにてアップロードしてまいります。会員の皆様におかれましてはダウンロード可能(フリー)としております。今後の精神医療の発展及び研究・技術向上にご使用頂けましたら幸いです。(非会員の方等につきましては別途その旨事務局へご連絡頂きます様お願い申し上げます。)

今後とも日本外来臨床精神医学会を宜しくお願い申し上げます。

第1回多職種協働研修会開催報告

第2回多職種協働研修会は、令和元年11月17日(日)9:00~12:00にて開催予定。詳細は決定次第、更新していきます。

◆第1回日本外来臨床精神医学会主催 多職種協働研修会について◆

・日時:令和元年(2019年)5月26日(日)9:00~12:00

・場所:立正大学品川キャンパス 1号館4F第7会議室B・

参加研修費:一人に付き¥10,000/1回 会場地図はこちらをご参照下さい。

参加お申込書はこちらの申込書へ必要事項を記入後、事務局へメール・FAXでお送り頂くか、「参加ご希望の旨・ご所属・参加人数等」をお問い合わせフォームよりご連絡下さい。 ≪折り返し事務局より申込確認についてご返信致します。)

講演概要:

1. Drによる講演(市橋クリニック:市橋秀夫先生)/教材等につきましては当日、受付時に配布済。

2. 講演終了後、人数に応じたグループにて事例若しくはテーマに沿って話し合い、発表。スーパーバイザー(医師)からのコメント及び全体討論。

☆ご注意☆1.研修会終了後の流れ研修会終了後は解散となりますが、もしお時間が大丈夫でしたら引き続き開催する「第43回研究会/テーマ「発達障害の併存」」に御参加頂くことも勿論可能です。(参加費は別途徴収となります。御参加頂ける方はお申込書に必要事項を記入後、事務局へお送り下さい。)その場合は、昼食及び飲料等は各自でご準備下さいますようお願い申し上げます。

 2. 会場までの当日誘導について当日は日曜日の開催となる為、会場入口は指定されている門からのみ入場可能となります。11号館のある本門からはご入場できませんのでご注意下さい。関係者駐車場内にあるEV(EV前に掲示あり。)より会場である4Fまでお越し下さい。

第20回学術大会 開催について

第20回学術大会(及び第20回日本外来臨床精神医学会 総会)を下記にて開催することが決定しました。この情報は決定次第、随時更新致します。

日時:令和2年3月中 日曜日のいずれか 10:00~17:00

場所:立正大学品川キャンパス 9号館B21教室(予定)

専門医単位申請について

◆日本精神神経学会精神科専門医認定単位を申請希望の方◆

①通常受付にて、専門医のカードを受付担当者へお渡し下さい。

②専門医カードは会場への入場時に登録終了後、その場で返却します。

③登録の原則上、参加される方はプログラムの最初から最後までセッションを受講することが条件となります。実際に受講したセッションについては各会員がご自身で手元に控えて頂きますようお願い致します。

④途中で退席される場合は、カードをお渡し頂く際に、予め専門医専用受付担当者にもその旨お伝え頂きますようお願い致します。

日本精神神経学会精神科専門単位 申請可能。単位数は研究会お知らせに記載